親父の街歩き山歩き 街歩き・愛媛県
fc2ブログ

第 21話 愛媛県

2014年5月 愛媛県松山市・駅からウオーク  
四国地方で最大の人口を擁する街、古い歴史を持つ名湯・道後温泉があります。また夏目漱石など文人の足跡を知ることのできる街ですね。
気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


JR松山駅から
街の中心にたたずむ松山城。松山市ガイドブックを見ると、ロープウエイ
・リフトは早朝は動いていません。というわけで登城道を探すことにしま
した。

JR松山駅
(写真をクリックすると拡大されます)

東の方向を望む
(写真をクリックすると拡大されます)
初代の松山駅を意識して三角屋根のエントランス、ガス灯や木目を入
れたデザインがレトロな雰囲気を醸し出しています。駅舎を背に東の方
向に西堀端をめざします。

県庁前
(写真をクリックすると拡大されます)
早朝のため車が少ない中、ウオーキングする人が少なからずいます。
南堀端を過ぎると官庁が並ぶその先に市役所が見えます。

県庁裏登城道
(写真をクリックすると拡大されます)
右手に県庁舎を見ながら狭くなった道を進みます。右手の登城道を確
認して、登ることにします。

東雲口登城道
(写真をクリックすると拡大されます)
前方にロープウエイ・リフト駅舎が見えます。多くの人が利用して本丸
を目指すようです。ここから東雲口登城道(しののめぐちとじょうどう)
を下りることにします。

加藤嘉昭公騎馬像
(写真をクリックすると拡大されます)
時折、ロープウエイ・リフトの真下を通りながら、登り口近くで東雲神社
(しののめじんじゃ)境内に合流するように、無事に降り着きました。
出迎えたのは伊予松山初代藩主の加藤嘉昭公騎馬像です。朝早い
時間ですが、観光客があちこちに見られます。

ロープウエイ街
(写真をクリックすると拡大されます)
松山城は1602年に築城が始まり、天守などは後に再建されたそう
です。ロープウエイ・リフトの駅、通りの先には路面電車が見えました。
機会があればまたご紹介します。

ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行