第248話 和歌山・三重・奈良県
2017年8月25日 三重県熊野市・志古
瀞峡(どろきょう)は、和歌山県・三重県・奈良県を流れる熊野川水系北山川上流にある峡谷です。上流から、奥瀞、上瀞、下瀞と呼ばれます。訪ねた下瀞は瀞八丁(どろはっちょう)の名で知られています。そこで観た幻想風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
瀞峡
下瀞は、巨岩、奇岩、断崖が続く渓谷です。志古乗船場の近くでは、腰まで水に入る
釣り人の姿が多々見られました。

(写真をクリックすると拡大されます)
峡谷の両岸には奇岩や洞窟が見られます。これは、亀岩と呼ばれます。

(写真をクリックすると拡大されます)
高さ50mにおよぶ断崖もあります。船は頻繁に速度を変えたりしながら上流に向か
います。

(写真をクリックすると拡大されます)
両岸の景勝は、美しい、の一言。飽きることがありません。写真の瀞ホテルは、20
13年から食堂として再開したという話です。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
瀞峡(どろきょう)は、和歌山県・三重県・奈良県を流れる熊野川水系北山川上流にある峡谷です。上流から、奥瀞、上瀞、下瀞と呼ばれます。訪ねた下瀞は瀞八丁(どろはっちょう)の名で知られています。そこで観た幻想風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
瀞峡
下瀞は、巨岩、奇岩、断崖が続く渓谷です。志古乗船場の近くでは、腰まで水に入る
釣り人の姿が多々見られました。

(写真をクリックすると拡大されます)
峡谷の両岸には奇岩や洞窟が見られます。これは、亀岩と呼ばれます。

(写真をクリックすると拡大されます)
高さ50mにおよぶ断崖もあります。船は頻繁に速度を変えたりしながら上流に向か
います。

(写真をクリックすると拡大されます)
両岸の景勝は、美しい、の一言。飽きることがありません。写真の瀞ホテルは、20
13年から食堂として再開したという話です。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村