第202話 兵庫・徳島県
2016年12月27日 兵庫県神戸市~淡路市・南あわじ市~徳島県鳴門市
神戸から鳴門へ向かう高速バスに乗ると、およそ1時間半の間に二つの吊り橋を渡ります。曇天の下、期待していた二つの海峡を見ることができました。そこで見た風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
明石海峡→鳴門海峡
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は、明石海峡を横断する世界最長の吊り橋で、
長さは3911mです。大鳴門橋(おおなるときょう)は、鳴門海峡を結ぶ吊り橋で、長さは
1629mです。

(写真をクリックすると拡大されます)
高速で走り抜ける間に、東の方向を見つめます。大阪の街並みは、さすがに見えません。

(写真をクリックすると拡大されます)
鳴門海峡は、渦潮で有名ですね。車窓からでも渦潮の一端を覗えました。地形上風が強
いそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
神戸から鳴門へ向かう高速バスに乗ると、およそ1時間半の間に二つの吊り橋を渡ります。曇天の下、期待していた二つの海峡を見ることができました。そこで見た風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
明石海峡→鳴門海峡
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は、明石海峡を横断する世界最長の吊り橋で、
長さは3911mです。大鳴門橋(おおなるときょう)は、鳴門海峡を結ぶ吊り橋で、長さは
1629mです。

(写真をクリックすると拡大されます)
高速で走り抜ける間に、東の方向を見つめます。大阪の街並みは、さすがに見えません。

(写真をクリックすると拡大されます)
鳴門海峡は、渦潮で有名ですね。車窓からでも渦潮の一端を覗えました。地形上風が強
いそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村