第305話 長崎県
2018年6月 長崎県長崎市・離島ウオーク
平成の大合併の前の旧伊王島町。前回(第305話)ご紹介した伊王島灯台のある灯台公園まで、伊王島港からのスタートです。気ままな1時間の離島ウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
伊王島(いおうじま)
長崎港から西に約10km、伊王島は伊王島と沖ノ島の二つの小さな島を合わせた
呼び名で、かつては炭鉱で栄えた町です。長崎港からの高速船はわずか20分で到
着しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
乗客が下船した後、南の方へおよそ15分の高島をめざします。

(写真をクリックすると拡大されます)
郵便局や小中学校、南国ムード漂うリゾートホテルなどを眺めながらのスタート。
「島風の湯」の前を過ぎると道が分かれています。が、迷わず上り坂の方へ。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
緩やかな坂道をゆっくり歩きます。急なカーブもあるなど、通行車両には注意が必要
です。右側の木々の間から「伊王島海水浴場」が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
右前方に長崎市コミュニテイバスの停留所が見えます。この路線はどこでも乗降で
きるそうです。分かれ道の標識を見てひと安心、伊王島灯台公園まであと少しです。

(写真をクリックすると拡大されます)
灯台公園にある夕陽ヶ丘(ゆうひがおか)展望所です。南の方に高島が見えます。
その後ろに端島(軍艦島)が隠れているそうです。伊王島はまた映画「家族(1970年)」
の撮影地としても知られています。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
平成の大合併の前の旧伊王島町。前回(第305話)ご紹介した伊王島灯台のある灯台公園まで、伊王島港からのスタートです。気ままな1時間の離島ウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
伊王島(いおうじま)
長崎港から西に約10km、伊王島は伊王島と沖ノ島の二つの小さな島を合わせた
呼び名で、かつては炭鉱で栄えた町です。長崎港からの高速船はわずか20分で到
着しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
乗客が下船した後、南の方へおよそ15分の高島をめざします。

(写真をクリックすると拡大されます)
郵便局や小中学校、南国ムード漂うリゾートホテルなどを眺めながらのスタート。
「島風の湯」の前を過ぎると道が分かれています。が、迷わず上り坂の方へ。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
緩やかな坂道をゆっくり歩きます。急なカーブもあるなど、通行車両には注意が必要
です。右側の木々の間から「伊王島海水浴場」が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
右前方に長崎市コミュニテイバスの停留所が見えます。この路線はどこでも乗降で
きるそうです。分かれ道の標識を見てひと安心、伊王島灯台公園まであと少しです。

(写真をクリックすると拡大されます)
灯台公園にある夕陽ヶ丘(ゆうひがおか)展望所です。南の方に高島が見えます。
その後ろに端島(軍艦島)が隠れているそうです。伊王島はまた映画「家族(1970年)」
の撮影地としても知られています。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村