親父の街歩き山歩き 2018年11月
fc2ブログ

第320話 福岡県

2018年11月24日 福岡県福岡市・中央区  
第298話以来の福岡市です。本日は、市内の紅葉スポットと聞いた舞鶴公園をめざしました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


舞鶴公園
地下鉄・大濠公園駅から地上へ出て大濠公園に入ります。堀に沿って東の
方へ10分ほど歩くと舞鶴公園への案内が目に留まります。

舞鶴公園(1)
(写真をクリックすると拡大されます)
福岡城の天守閣があったとされる本丸を目指します。

舞鶴公園(2)
(写真をクリックすると拡大されます)
紅葉の最盛期は過ぎているようですが、十分に楽しみながら少しずつ登り
ます。

舞鶴公園(3)
(写真をクリックすると拡大されます)
福岡城址で一番高い地点、本丸跡に着きます。北の方に博多港が見えた
のは、いつのころまでだったのでしょう。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

第319話 長崎県

2018年11月20日 長崎県西海市・西彼町小迎郷 
第238話でご紹介した西海橋公園にやって来ました。本日は、同じ西海市側の国道202号線の東側からの眺望をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


西海橋公園展望台
西海橋は日本三大急潮のひとつ、針尾瀬戸に架かる観光スポットとして
知られることは前にもご紹介しましたが、本日訪ねた所はアスレチック広
場に近い展望台です。

西海橋公園展望台
(写真をクリックすると拡大されます)
眼下に見えるのは西海橋コラソンホテル、大村湾の北部です。広い公園
内にはちびっこ広場やゲートボール場も備え、家族連れでも楽しめます。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村



テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

第318話 佐賀県

2018年11月10日 佐賀県吉野ヶ里町・田手  
紅葉の季節にあって、知人から勧められた吉野ヶ里公園(よしのがりこうえん)に向かいました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里公園は、広いという一語に尽きます。JR神埼(かんざき)駅から
は公園西口、隣りの吉野ヶ里公園駅からは公園東口へと案内されます。
本日は、西口から芝生・遊具エリアに入園しました。

吉野ヶ里公園(1)
(写真をクリックすると拡大されます)
「弥生の大野」ゾーンの広大な芝生広場に立ちます。北の方には背振山地
(せふりさんち)が迫って見えます。

吉野ヶ里公園(2)
(写真をクリックすると拡大されます)
東の方には南内郭(みなみないかく)の物見やぐらが見えます。

吉野ヶ里公園(3)
(写真をクリックすると拡大されます)
南の方の池では、マガモ・カルガモが遊んでいます。まもなく紅葉が見ご
ろを迎えると聞きました。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

第317話 佐賀県

2018年10月 佐賀県鹿島市・駅からウオーク
久しぶりの飲み歩きです。長崎駅から特急電車でおよそ1時間、肥前鹿島駅に着きます。気ままな、そして少々のアルコールを嗜みながらの5時間、タウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。

 
JR肥前鹿島駅から
これまで何度かご紹介したJR九州ウオーキングですが、本日は「肥前浜宿 
秋の蔵々まつりウオーキング」です。

JR肥前鹿島駅
(写真をクリックすると拡大されます)

大手門
(写真をクリックすると拡大されます)
鹿島市は古くから日本酒造りが盛んな土地柄だそうです。肥前鹿島駅から
10分の距離にある「矢野酒造」を覗き、受付でもらったマップにしたがって
進みます。ほどなくして着いた所は大手門、鹿島城(かしまじょう)跡北側に
位置します。

旭ヶ丘公園
(写真をクリックすると拡大されます)
かつての城跡一帯は、旭ヶ丘公園(あさひがおかこうえん)として桜の名所
になっています。

誕生院
(写真をクリックすると拡大されます)
近くの松蔭神社を抜け、誕生院(たんじょういん)に立ち寄ります。新義真言
宗大本山の寺院、中でお茶をいただきました。

鹿島平野
(写真をクリックすると拡大されます)
稲刈りが終わった鹿島平野、陽の光を満身に受けながら昼食場所「祐徳
稲荷神社」に向かいます。

酒蔵通り
(写真をクリックすると拡大されます)
肥前浜宿の「酒蔵通り」は予想にたがわず賑わっています。「鍋島」ほか全
4銘柄「飲みくらべ」を楽しめました。

ゴールへ
(写真をクリックすると拡大されます)
「酒蔵通り」を西の方へ引き返し、浜郵便局の前を通ってゴールに向かい
ました。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    10 | 2018/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行