第369話 長崎県
2020年5月 長崎県佐世保市・ハウステンボス町
JR大村線のハウステンボス駅から歩いて5分、バラの街に行きます。テーマパークと言われることも少なからず、あります。気ままな1時間のウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
バラの街
今の季節はバラの花が美しく、人が少ないこともあって、期待通り「自然との共生」を
楽しめます。

(写真をクリックすると拡大されます)
たくさんの花が色とりどりに咲き誇り、やがてバラの庭が迎えてくれます。

(写真をクリックすると拡大されます)
ゴールデン・リバー。山吹色とクリーム色の取り合わせが私を元気にします。

(写真をクリックすると拡大されます)
アイスバーグ。白バラの名花ですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
歩道はいろんな色彩のレンガが使われています。レンガ基調の街並みは、いつまで
も私を惹きつけます。

(写真をクリックすると拡大されます)
全長6000mの運河の海水は、大村湾の干満の潮位差を利用して入れ替えるそう
です。バラの花、そして白鳥や魚類、癒されたひとときでした。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
JR大村線のハウステンボス駅から歩いて5分、バラの街に行きます。テーマパークと言われることも少なからず、あります。気ままな1時間のウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
バラの街
今の季節はバラの花が美しく、人が少ないこともあって、期待通り「自然との共生」を
楽しめます。

(写真をクリックすると拡大されます)
たくさんの花が色とりどりに咲き誇り、やがてバラの庭が迎えてくれます。

(写真をクリックすると拡大されます)
ゴールデン・リバー。山吹色とクリーム色の取り合わせが私を元気にします。

(写真をクリックすると拡大されます)
アイスバーグ。白バラの名花ですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
歩道はいろんな色彩のレンガが使われています。レンガ基調の街並みは、いつまで
も私を惹きつけます。

(写真をクリックすると拡大されます)
全長6000mの運河の海水は、大村湾の干満の潮位差を利用して入れ替えるそう
です。バラの花、そして白鳥や魚類、癒されたひとときでした。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村