第107話 長崎県
2016年1月25日 長崎県長崎市・松山町
第70話以来の長崎市です。そこでご紹介したJR浦上駅から北へ歩いて15分、小高い丘にあるのが平和公園です。前日は、この冬一番の寒波に見舞われました。交通ダイヤの乱れもある中、滅多に見られない雪化粧をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
長崎市平和公園
前日までの記録的な大雪、そして今日も時おり舞い散る粉雪の
おかげで、車の通行は少なく、転倒しないように気をつけながら
公園内に入りました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
「平和の泉」は、水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の冥福を
祈り、1969年に作られました。北側には世界各国から寄贈され
たモニュメントが設置され、式典広場の北側には北村西望(きた
むらせいぼう。1884~1987年)先生の作品、1955年完成の
「平和祈念像」があります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
第70話以来の長崎市です。そこでご紹介したJR浦上駅から北へ歩いて15分、小高い丘にあるのが平和公園です。前日は、この冬一番の寒波に見舞われました。交通ダイヤの乱れもある中、滅多に見られない雪化粧をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
長崎市平和公園
前日までの記録的な大雪、そして今日も時おり舞い散る粉雪の
おかげで、車の通行は少なく、転倒しないように気をつけながら
公園内に入りました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
「平和の泉」は、水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の冥福を
祈り、1969年に作られました。北側には世界各国から寄贈され
たモニュメントが設置され、式典広場の北側には北村西望(きた
むらせいぼう。1884~1987年)先生の作品、1955年完成の
「平和祈念像」があります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事