第116話 富山県
2016年2月28日 富山県富山市・北陸新幹線
第31話以来の富山市です。富山平野から望む立山連峰、本日はどんな表情でしょう。黒部宇奈月温泉駅から乗車した北陸新幹線での10分余り、ずっと窓の外を見ていました。そこで見た風景、初めての体験をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR黒部宇奈月温泉駅→JR富山駅
沿線の景色がみるみる後ろに飛んでいきます。富山平野には相当の
雪が残っており、その先にどっしりと連なる山々も雪を抱いています。

(写真をクリックすると拡大されます)
3000m級の山岳まで擁する立山連峰、名前を知る山は少ないので
すが、それぞれの四季の表情を見たいものですね。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
第31話以来の富山市です。富山平野から望む立山連峰、本日はどんな表情でしょう。黒部宇奈月温泉駅から乗車した北陸新幹線での10分余り、ずっと窓の外を見ていました。そこで見た風景、初めての体験をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR黒部宇奈月温泉駅→JR富山駅
沿線の景色がみるみる後ろに飛んでいきます。富山平野には相当の
雪が残っており、その先にどっしりと連なる山々も雪を抱いています。

(写真をクリックすると拡大されます)
3000m級の山岳まで擁する立山連峰、名前を知る山は少ないので
すが、それぞれの四季の表情を見たいものですね。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村