第329話 長崎県
2019年3月 長崎県佐々町・駅からウオーク
平成の大合併で周囲が佐世保市に編入され、北松浦郡は小値賀町(おぢかちょう)とここ佐々町(さざちょう)だけになりました。「佐々に春来たる」のフレーズに惹かれて、MR松浦鉄道・佐世保駅から約40分、佐々駅に降り立つのは8か月ぶりです。
気ままな30分余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
松浦鉄道・佐々駅から
「河津桜・シロウオまつり」の季節ですが、本日は桜の名所で知られる千本公園を訪ねます。
春を感じることができれば最高ですね。
(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅を出て目の前の広場、佐々バスセンターを過ぎてそのまま直進します。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道204号線が見えてきます。ここを左折、すぐにローソン先を右折する
ことにします。
(写真をクリックすると拡大されます)
住宅街をほぼ東の方向に登ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
それなりの勾配ですのでゆっくり歩きます。ほどなくして交差点に、千本
公園への階段が目の前に現れます。空へと続く桜の階段はお預けです。

(写真をクリックすると拡大されます)
左手の方に少し歩きます。期待に応えて、一足早い寒緋桜が迎えてくれ
ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
階段を登り切った先、西の方に佐々の街並みが広がっていました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
平成の大合併で周囲が佐世保市に編入され、北松浦郡は小値賀町(おぢかちょう)とここ佐々町(さざちょう)だけになりました。「佐々に春来たる」のフレーズに惹かれて、MR松浦鉄道・佐世保駅から約40分、佐々駅に降り立つのは8か月ぶりです。
気ままな30分余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
松浦鉄道・佐々駅から
「河津桜・シロウオまつり」の季節ですが、本日は桜の名所で知られる千本公園を訪ねます。
春を感じることができれば最高ですね。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅を出て目の前の広場、佐々バスセンターを過ぎてそのまま直進します。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道204号線が見えてきます。ここを左折、すぐにローソン先を右折する
ことにします。

(写真をクリックすると拡大されます)
住宅街をほぼ東の方向に登ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
それなりの勾配ですのでゆっくり歩きます。ほどなくして交差点に、千本
公園への階段が目の前に現れます。空へと続く桜の階段はお預けです。

(写真をクリックすると拡大されます)
左手の方に少し歩きます。期待に応えて、一足早い寒緋桜が迎えてくれ
ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
階段を登り切った先、西の方に佐々の街並みが広がっていました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事