親父の街歩き山歩き 第139話 広島県
fc2ブログ

第139話 広島県

2016年6月 広島県広島市・駅からウオーク        
中国・四国地方最大の都市、というより被爆都市として知られる広島市。最近の街歩きでは、街を見下ろす小高い山を探すことが多いのですが、格好の場所がありました。
気ままな1時間余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


JR広島駅(南口)から
博多駅から山陽・東海道新幹線に乗ると最速1時間2分で広島駅に着きます。
60年代からの所要時間の変遷を知るだけに、隔世の感を覚えます。工事中
の駅舎を出た時は、今にも雨が落ちそうな雲行きでした。

JR広島駅
(写真をクリックすると拡大されます)
そういえば昔、受験のために訪れたのが最初でした。ずっと忘れていました
が、改札口でジャイアント馬場さんとアントニオ猪木さんが並んでホームに向
かう姿を眺めていたことがあります。

電停「広島駅」
(写真をクリックすると拡大されます)
市電を待つ人の列を横目に、東の方向にスタートします。

分岐して東へ
(写真をクリックすると拡大されます)
あけぼの通りに来るとすぐ荒神橋です。渡ると市電が分岐、左(東)へ進みま
す。

猿猴川
(写真をクリックすると拡大されます)
電停「的場町」を背にやがて交差点、猿猴川(えんこうがわ)の淵に立つと正
面に平和橋が見えます。

やがて駅前通りに合流
(写真をクリックすると拡大されます)
市電が走る比治山(ひじやま)通りを南へ歩きます。一帯は緑が多く残り、憩
いの場になっています。

頼山陽文徳殿
(写真をクリックすると拡大されます)
標識に沿って左折、遊歩道を緩やかに登ります。本日の目的地は、比治山
公園です。持参している「観光ガイドマップ ようこそ!広島へ」の「・」標に気
づいて数メートル戻ると、「頼山陽文徳殿」跡への石段があります。

富士見台展望台からの眺望
(写真をクリックすると拡大されます)
10分余りで交差点に来ます。右へ進み、少し下ると右手に展望台です。写真
正面は、安芸小富士(あきのこふじ)です。公園内には広島市現代美術館など
があります。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行