親父の街歩き山歩き 第180話 福岡県
fc2ブログ

第180話 福岡県

2016年10月 福岡県宇美町・駅からウオーク
宇美町(うみまち)はどんな町だろう。知識がない私にはイメージができません。鉄道の終着駅ということも興味を駆り立てます。博多駅から篠栗線の電車に乗りました。気ままな30分余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。

 
JR宇美駅から
どこの駅でもホームに「名所案内」という白看板がありますね。そこには唯一、宇美八幡宮 安産の神、
とありました。ここに行かなくっちゃ。すぐに駅の外に出ます。

JR宇美駅
(写真をクリックすると拡大されます)

駅前から西の方へ
(写真をクリックすると拡大されます)
駅前の広場にある「宇美町周辺ガイド」看板を見て、道順を確かめます。未知の世界に足を踏み入れ
るわくわく感、いいですね。西の方へバス通りを進みます。

宇美八幡宮(1)
(写真をクリックすると拡大されます)
宇美町役場入口交差点を右折します。二つ目の信号まで来ると右手に宇美八幡宮があります。

宇美八幡宮(2)
(写真をクリックすると拡大されます)
中に入ると赤ちゃんを抱いた家族連れがちらほら見えます。奥に歩くと大きな楠木があります。湯蓋の
森(ゆふたのもり)です。国の天然記念物指定が1924(大正13)年、随分古いですね。

子安新橋
(写真をクリックすると拡大されます)
外へ出て、子安通りを歩きます。子安新橋を渡ると宇美公園です。

宇美八幡奥宮
(写真をクリックすると拡大されます)
公園の一角、歩いてきた通りのほぼ正面、宇美八幡奥宮に着きました。背面には比較的新しい住宅
街が広がります。

廃線跡
(写真をクリックすると拡大されます)
来た道を引き返し、子安通りから左折した後、駅までの近道を探ります。写真のような、不思議な通り
がありますが、何とこの道は廃線跡です。かつての国鉄勝田(かつだ)線だと聞きました。博多駅の隣、
吉塚駅とここ宇美駅とが結ばれていたそうです。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村


  
関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行