親父の街歩き山歩き 第194話 大分県
fc2ブログ

第194話 大分県

2016年11月 大分県別府市・駅からウオーク  
第193話に続く別府市です。その中で別府には温泉郷が多くあることをご紹介しました。本日は路地裏でも温泉を見つけました。
気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


JR別府駅から
博多駅から特急で最速1時間55分、別府駅に着きます。構内にある観光案内所で「別府路地裏
グルメまっぷ」(A3サイズ)をもらいます。文字通り「食」の解説が詳しいですが、どちらかというと
温泉を巡ることにします。

JR別府駅東口
(写真をクリックすると拡大されます)

手湯
(写真をクリックすると拡大されます)
これまで何度か別府駅に降り立ちますが、写真の「手湯」に気づくことはありませんでした。ほど
良い湯加減です。駅前通りを真っ直ぐ、海の方へ歩きます。

駅前高等温泉
(写真をクリックすると拡大されます)
歩き始めてすぐ、右手の「駅前本町」バス停の前に洋館風のレトロな「駅前高等温泉」があります。
大人200円だそうです。

海門寺温泉
(写真をクリックすると拡大されます)
通りをそのまま進み、二つ目の信号を左折します。すぐに右手に海門寺公園、その先にあるのが
ここ海門寺温泉です。地図で目にした、ある店を探そうと狭い道に右折することにします。

駅前通りに
(写真をクリックすると拡大されます)
「ある店」は、「別府冷麺」の店なのですが、あいにく見つかりません。ふたたび駅前通りに出て、
トキハデパート前の高速バス停を探します。南側に横断して少し歩くと、その高速バス停と向き
合うように、「竹瓦温泉横丁」ゲートがあります。

竹瓦温泉
(写真をクリックすると拡大されます)
横丁の名の通り狭い路地ですが、さすがに別府温泉のシンボル的存在だけに、途中にある標識
に案内されて、間違うことなく到着しました。外国の観光客の皆さんが撮影しています。趣ある建
造物ですが、中も古い姿を留めているそうです。

別府タワー
(写真をクリックすると拡大されます)
駅前通りに戻ると、ヨットハーバーの先に別府湾が少しだけ見えます。国道10号線の北の方に
別府タワーが見えました。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行