第197話 長崎県
2016年12月2日 長崎県・琴ノ尾岳
琴ノ尾岳(ことのおだけ)は、長崎県諫早市(旧多良見町)および長与町にまたがる標高451mの山です。第6話でご紹介したJR本川内(ほんかわち)駅から100分ほどの登山コースがあるそうですが、いつかの機会に譲ることにして、車で駅から10分余り、頂上に着きました。本日は、展望所からの眺望をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
琴ノ尾岳展望所
夕陽を見たくて車を急いだまでは良かったのですが、如何せん、逆光を心配している間に陽が沈みました。

(写真をクリックすると拡大されます)
眩しかった西の空は、短い時間に陽が落ちて行きました。後方左側の高い山は、長崎七高山に数えられる
岩屋山(いわやさん。475.2m)です。写真に入りきれない南側には稲佐山や長崎湾、そして北側には長
浦岳や大村湾といった絶景が広がります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
琴ノ尾岳(ことのおだけ)は、長崎県諫早市(旧多良見町)および長与町にまたがる標高451mの山です。第6話でご紹介したJR本川内(ほんかわち)駅から100分ほどの登山コースがあるそうですが、いつかの機会に譲ることにして、車で駅から10分余り、頂上に着きました。本日は、展望所からの眺望をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
琴ノ尾岳展望所
夕陽を見たくて車を急いだまでは良かったのですが、如何せん、逆光を心配している間に陽が沈みました。

(写真をクリックすると拡大されます)
眩しかった西の空は、短い時間に陽が落ちて行きました。後方左側の高い山は、長崎七高山に数えられる
岩屋山(いわやさん。475.2m)です。写真に入りきれない南側には稲佐山や長崎湾、そして北側には長
浦岳や大村湾といった絶景が広がります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事