親父の街歩き山歩き 第198話 佐賀県
fc2ブログ

第198話 佐賀県

2016年12月 佐賀県佐賀市・駅からウオーク 
第188話以来の佐賀市です。滅多にない夕方ウオーキングの最後には予想もしない風景に出合いました。
気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


JR佐賀駅から
師走の風が吹いている中を佐賀駅に降り立ちます。昔行ったことのある場所なのですが、
うまくたどり着けるでしょうか、再訪を試みます。

JR佐賀駅南口
(写真をクリックすると拡大されます)

中央大通り  
(写真をクリックすると拡大されます)
駅構内にある周辺案内の地図を見て、すぐに答えが出ました。どん3の森、正確には「ど
んどんどんの森」と言いますが、ここが本日の目的地です。

天神通り
(写真をクリックすると拡大されます)
中央大通り、別名シンボルロードを南へ。5分余りで着く唐人1丁目北交差点を右折、あ
とは天神通りを西へ歩きます。急に暗くなってきました。

メタセコイア並木    
(写真をクリックすると拡大されます)
駅をスタートして15分足らずで見えたのがメタセコイア並木、目的地に到着したようです。

ふれあい橋
(写真をクリックすると拡大されます)                    
ふれあい橋に来ました。ご覧のとおり、「市道どんどんどんの森線」なのですね。記憶が
曖昧なのですが、眼の先に見える建物が昔訪ねた所のようです。

どんどんどんの森 
(写真をクリックすると拡大されます)
ここ県の施設と向い合って、西側に立つのが市立図書館。北の方に広がる公園は、19
16年に設立された佐賀紡績の工場跡地の再利用だとか。ところで「どんどんどん」と3
回繰り返すのは、佐賀弁に特徴的な三連オノマトペ(擬音を3回繰り返す)の影響だそう
です。
    
サガ・ライトフアンタジー
(写真をクリックすると拡大されます)                    
道に迷わないようにと往路を戻ります。中央大通りが明るいなって思ったらご覧の通り。          
「サガ・ライトフアンタジー」は、来年1月9日まで楽しめます。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

 
関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。
ブログランキングからきました。
佐賀市の町並みを初めて観ました。
知らない街を歩く事って興味あります。
一度行って歩いてみたいですね。
応援も完了です。

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> ブログランキングからきました。
> 佐賀市の町並みを初めて観ました。
> 知らない街を歩く事って興味あります。
> 一度行って歩いてみたいですね。
> 応援も完了です。
コメントをいただき、ありがとうございます。佐賀市は年に数回訪れる街ですが、いつも新しいもの
に出会います。住んでいる北部九州に限らず、これからも知らない街をたくさん歩きたいです。
プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行