親父の街歩き山歩き 第220話 佐賀県
fc2ブログ

第220話 佐賀県

2017年3月 佐賀県鹿島市・駅からウオーク
鹿島の酒蔵巡り、本日は初めての飲み歩きです。博多駅から特急電車でおよそ1時間、肥前鹿島駅に着きます。気ままな、そして少々のアルコールを嗜みながらの4時間、タウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。

 
JR肥前鹿島駅から
これまで何度かご紹介したJR九州ウオークですが、明日の開催を先取りするという計画に
誘われました。幸いにも「鹿島酒蔵ツーリズム」が開催中でした。

JR肥前鹿島駅
(写真をクリックすると拡大されます)

矢野酒造へ
(写真をクリックすると拡大されます)
駅前広場の看板に「発酵文化の香る街」の文字が躍っていました。人の流れは10分の距
離にある「矢野酒造」に向かっています。車道を走る車は多くはなく、そういえば駅の歓迎
幕にあった陸上競技部の合宿というのも頷けますね。

赤門
(写真をクリックすると拡大されます)
朝から無料試飲、不思議な感覚です。開花前の「桜トンネル」を歩いて行くと赤門が見えま
す。鹿島城本丸の正門で、鹿島高校の校門として使われています。

平野
(写真をクリックすると拡大されます)
近くの松蔭神社を抜け、高野山(こうやさん)を復興されたという興教大師(こうぎょうだいし)
が祀られる誕生院に立ち寄ります。一帯は鹿島平野でしょうか、国道に沿って昼食場所「
祐徳稲荷神社」に向かいます。

幸姫酒造へ
(写真をクリックすると拡大されます)
祐徳神社にもシャトルバスを待つ大勢の人がいます。が、沿道の景色と花を観賞しながら
歩くこと1時間、「幸姫酒造」に到着です。ここでも当然のように試飲、しました。

酒蔵通り
(写真をクリックすると拡大されます)
肥前浜宿の「酒蔵通り」は大変な賑わいでした。ここでは年に2回の酒蔵まつりが開催さ
れるそうです。風情ある街並みと相俟って立飲みを楽しめました。

JR肥前浜駅
(写真をクリックすると拡大されます)
「酒蔵通り」を西の方へ引き返し、浜郵便局の前を通ってゴールの肥前浜駅に着きました。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行