第249話 和歌山県
2017年8月25日 和歌山県那智勝浦町・那智山
那智山を訪ねました。和歌山にある熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺、補陀洛山寺は「熊野三山」と総称されます。自然崇拝の聖地での風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
那智大滝と三重塔
那智大滝(飛籠神社=ひろうじんじゃ)と三重塔(青岸渡寺=せいがんとじ)の組み合わせ
です。神仏混合の時代を残すスポットだと聞いて、不思議な気持ちになりました。

(写真をクリックすると拡大されます)
青岸渡寺の本堂横から眺める三重塔(さんじゅうのとう)とその後ろに見えるのが那智の滝
(なちのたき)。滝の落差133m、滝壺の深さ10mです。隣接域の那智原始林も世界遺産
だそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
那智山を訪ねました。和歌山にある熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺、補陀洛山寺は「熊野三山」と総称されます。自然崇拝の聖地での風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
那智大滝と三重塔
那智大滝(飛籠神社=ひろうじんじゃ)と三重塔(青岸渡寺=せいがんとじ)の組み合わせ
です。神仏混合の時代を残すスポットだと聞いて、不思議な気持ちになりました。

(写真をクリックすると拡大されます)
青岸渡寺の本堂横から眺める三重塔(さんじゅうのとう)とその後ろに見えるのが那智の滝
(なちのたき)。滝の落差133m、滝壺の深さ10mです。隣接域の那智原始林も世界遺産
だそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第378話 和歌山県
- 第249話 和歌山県