2017年9月24日 福岡県直方市・直方駅
新型蓄電池電車「DENCHA」は、以前聞いた話では筑豊地区で走っているということでした。博多駅から乗車した電車が実は「DENCHA」でした。本日は、初対面が叶った直方駅での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
直方駅
博多駅から快速電車に乗車、終点の直方駅で降車しました。改札口を出る際に見た
ポスターには「若松駅~直方駅間で新型蓄電池電車『DENCHA』を増発し、運転して
います。」とありました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ふたたびホームに戻り、噂の「DENCHA」とあらためて対面します。電化区間を走行
しながら蓄電し、非電化区間に乗り入れが出来ると聞いています。折返し博多行にな
るのかと思っていたら、まもなく回送で車庫入りだそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新型蓄電池電車「DENCHA」は、以前聞いた話では筑豊地区で走っているということでした。博多駅から乗車した電車が実は「DENCHA」でした。本日は、初対面が叶った直方駅での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
直方駅
博多駅から快速電車に乗車、終点の直方駅で降車しました。改札口を出る際に見た
ポスターには「若松駅~直方駅間で新型蓄電池電車『DENCHA』を増発し、運転して
います。」とありました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ふたたびホームに戻り、噂の「DENCHA」とあらためて対面します。電化区間を走行
しながら蓄電し、非電化区間に乗り入れが出来ると聞いています。折返し博多行にな
るのかと思っていたら、まもなく回送で車庫入りだそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村