第254話 福岡県
2017年9月 福岡県直方市・駅からウオーク
直方市(のおがたし)は、第217話でご紹介した飯塚市、田川市と並んで筑豊三都に挙げられます。いずれも、五木寛之さんの「青春の門」、のイメージです。博多駅から直方行の快速電車で1時間、直方駅に着きます。気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
直方駅から
直方駅から東へは、平成筑豊鉄道(直方~行橋)が走っています。石炭輸送のための
鉄道網のひとつだったかと想像します。そして、ボタ山が残っていたらいいなって、胸を
膨らませました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅の東側に明治町商店街があります。そのアーケード入口近くの観光物産振興協会
で「『お』のつく のおがた」という冊子をいただきました。駅前から南の方に歩くことにし
ます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
線路に併走して進むこと約15分、右手に多賀神社を見ながら案内板の前に着きます。
線路を跨ぐ橋を渡ると左手にあるのが「直方市石炭記念館」です。コペル32号蒸気機
関車は1925年、炭鉱専用にドイツから輸入され、閉山まで走り続けたそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)
石炭記念館の案内板まで戻り、今度は東へ歩くこと5分、向野堅一記念館です。1922
年に開業した総合病院跡で、向野堅一(こうのけんいち、1868~1931年)氏は、満州
に名を残す経済人です。

(写真をクリックすると拡大されます)
今度は北へ進みます。とのまち通り、ふるまち通り、アーケードが続きます。バス通りに
出たら右折します。視線の先に少しだけ日の出橋が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
10分足らずで日の出橋の手前に着きました。南へ10mほど進み、東部方面が良く見
える場所に立ちます。波静かな遠賀川、その向こうには福智山(900.8m)を中心に、
左手には平均標高600m級の鷹取山や尺岳が見えます。冒頭の「ボタ山」ですが、直
方には残ってないという話でした。ボタ山探しの旅、新たなテーマになりました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
直方市(のおがたし)は、第217話でご紹介した飯塚市、田川市と並んで筑豊三都に挙げられます。いずれも、五木寛之さんの「青春の門」、のイメージです。博多駅から直方行の快速電車で1時間、直方駅に着きます。気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
直方駅から
直方駅から東へは、平成筑豊鉄道(直方~行橋)が走っています。石炭輸送のための
鉄道網のひとつだったかと想像します。そして、ボタ山が残っていたらいいなって、胸を
膨らませました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅の東側に明治町商店街があります。そのアーケード入口近くの観光物産振興協会
で「『お』のつく のおがた」という冊子をいただきました。駅前から南の方に歩くことにし
ます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
線路に併走して進むこと約15分、右手に多賀神社を見ながら案内板の前に着きます。
線路を跨ぐ橋を渡ると左手にあるのが「直方市石炭記念館」です。コペル32号蒸気機
関車は1925年、炭鉱専用にドイツから輸入され、閉山まで走り続けたそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)
石炭記念館の案内板まで戻り、今度は東へ歩くこと5分、向野堅一記念館です。1922
年に開業した総合病院跡で、向野堅一(こうのけんいち、1868~1931年)氏は、満州
に名を残す経済人です。

(写真をクリックすると拡大されます)
今度は北へ進みます。とのまち通り、ふるまち通り、アーケードが続きます。バス通りに
出たら右折します。視線の先に少しだけ日の出橋が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
10分足らずで日の出橋の手前に着きました。南へ10mほど進み、東部方面が良く見
える場所に立ちます。波静かな遠賀川、その向こうには福智山(900.8m)を中心に、
左手には平均標高600m級の鷹取山や尺岳が見えます。冒頭の「ボタ山」ですが、直
方には残ってないという話でした。ボタ山探しの旅、新たなテーマになりました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事