第264話 京都府
2017年11月23日 京都府京都市・右京区
第262話に続く京都市です。紅葉の季節にあって、知人から勧められた宝厳院(ほうごんいん)に向かいました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
宝厳院
京福電鉄・嵐山駅前の通りは、とても混雑してました。宝厳院は天龍寺の塔頭寺院のひとつ
であるため、天龍寺を目印に進みました。

(写真をクリックすると拡大されます)
庭園へ入るための窓口も相当の行列でしたが、順路に沿う人の流れは比較的ゆったりして
います。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
さすがに目の覚めるような紅葉が続きます。庭園内には築山、「彼岸」に渡る舟石などが配置
されていました。散りもみじもまた美しいですね。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
第262話に続く京都市です。紅葉の季節にあって、知人から勧められた宝厳院(ほうごんいん)に向かいました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
宝厳院
京福電鉄・嵐山駅前の通りは、とても混雑してました。宝厳院は天龍寺の塔頭寺院のひとつ
であるため、天龍寺を目印に進みました。

(写真をクリックすると拡大されます)
庭園へ入るための窓口も相当の行列でしたが、順路に沿う人の流れは比較的ゆったりして
います。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
さすがに目の覚めるような紅葉が続きます。庭園内には築山、「彼岸」に渡る舟石などが配置
されていました。散りもみじもまた美しいですね。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村