2017年12月23日 福岡県朝倉市・杷木町原鶴香山
高山(標高190m)の山頂近く、展望台の看板こそありませんが、ビュースポットにやって来ました。本年7月の九州北部豪雨に見舞われた街、朝倉を訪問する機会を覗ってました。感想などをいただければ幸いです。
高山展望台
筑後平野に広がる朝倉の街並みですが、歩いても登れる高山(たかやま)には、ホテルや
日本最大の昇竜観音像などがあり、毎日多くの観光客が参拝に訪れているそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)
西の方向、下流への水の流れは緩やかでした。

(写真をクリックすると拡大されます)
東の方向、上流からの流れは支流からの堰(せき)のおかげでしょうか、止まっているよう
に見えます。中央は原鶴温泉街です。街の一日も早い復興を祈念します。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
高山(標高190m)の山頂近く、展望台の看板こそありませんが、ビュースポットにやって来ました。本年7月の九州北部豪雨に見舞われた街、朝倉を訪問する機会を覗ってました。感想などをいただければ幸いです。
高山展望台
筑後平野に広がる朝倉の街並みですが、歩いても登れる高山(たかやま)には、ホテルや
日本最大の昇竜観音像などがあり、毎日多くの観光客が参拝に訪れているそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)
西の方向、下流への水の流れは緩やかでした。

(写真をクリックすると拡大されます)
東の方向、上流からの流れは支流からの堰(せき)のおかげでしょうか、止まっているよう
に見えます。中央は原鶴温泉街です。街の一日も早い復興を祈念します。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
こんにちは。
静かな流れのままでいて欲しいものです。
当地の復興を祈念します。
静かな流れのままでいて欲しいものです。
当地の復興を祈念します。
> こんにちは。
> 静かな流れのままでいて欲しいものです。
> 当地の復興を祈念します。
コメントいただき、ありがとうございました。被災後に初めて訪問
しましたが、爪痕が生々しく残る箇所も見受けました。
復興支援を政府が先頭に立って、進めてほしいものです。
> 静かな流れのままでいて欲しいものです。
> 当地の復興を祈念します。
コメントいただき、ありがとうございました。被災後に初めて訪問
しましたが、爪痕が生々しく残る箇所も見受けました。
復興支援を政府が先頭に立って、進めてほしいものです。
2018-01-05 金 14:02:22 |
URL |
FC2USER364927AJB #- [ 編集]