第272話 佐賀県
2018年1月 佐賀県太良町・駅からウオーク
佐賀県南端の街、太良町。本日めざす駅は、特急が停車する肥前鹿島駅から普通電車で長崎方面へ約30分、長崎県諫早市に最も近い駅です。気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR肥前大浦駅から
駅前を国道207号線が走っています。高速道路(長崎自動車道)が出来るまでは幹線道路だった
ようですが、今では生活道路の感があります。目的地の竹崎へは間違うことはなさそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅前を走るバスの時刻表を見ると、「県界」行きというのが1時間に1本以上あります。JR普通列車
よりも多いことがわかります。さっそく南の方に歩きます。まもなく鉄道を跨ぐ橋が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
橋の名前は「竹崎蟹橋」、確かに竹崎は蟹で有名な街でした。橋を渡ったら道なりに歩きますが、通
りは竹崎グルメロードといいます。やがて橋の手前右側に看板があります。なんと目の前の小高い
丘は竹崎島、でした。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
案内の看板に沿って緩やかな坂を上りますが、途中で見える道越漁港などのどかな景色が続きま
す。坂が下りになる所を左折して暫く進むと「竹崎城址」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
城址から50mほど進むと左手に現れたのが、竹崎城址展望台です。

(写真をクリックすると拡大されます)
階段を上って「入城」です。好天ではありませんが、有明海の向こう、東の方向に熊本県の長洲(な
がす)がうっすらと見えます。竹崎は温泉の街としても知られているそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
佐賀県南端の街、太良町。本日めざす駅は、特急が停車する肥前鹿島駅から普通電車で長崎方面へ約30分、長崎県諫早市に最も近い駅です。気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR肥前大浦駅から
駅前を国道207号線が走っています。高速道路(長崎自動車道)が出来るまでは幹線道路だった
ようですが、今では生活道路の感があります。目的地の竹崎へは間違うことはなさそうです。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅前を走るバスの時刻表を見ると、「県界」行きというのが1時間に1本以上あります。JR普通列車
よりも多いことがわかります。さっそく南の方に歩きます。まもなく鉄道を跨ぐ橋が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
橋の名前は「竹崎蟹橋」、確かに竹崎は蟹で有名な街でした。橋を渡ったら道なりに歩きますが、通
りは竹崎グルメロードといいます。やがて橋の手前右側に看板があります。なんと目の前の小高い
丘は竹崎島、でした。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
案内の看板に沿って緩やかな坂を上りますが、途中で見える道越漁港などのどかな景色が続きま
す。坂が下りになる所を左折して暫く進むと「竹崎城址」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
城址から50mほど進むと左手に現れたのが、竹崎城址展望台です。

(写真をクリックすると拡大されます)
階段を上って「入城」です。好天ではありませんが、有明海の向こう、東の方向に熊本県の長洲(な
がす)がうっすらと見えます。竹崎は温泉の街としても知られているそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事