第282話 長崎県
[旧居留地] ブログ村キーワード2018年3月2日 長崎県長崎市・新地町
第278話に続く長崎市です。長崎市の冬の風物詩となった「長崎ランタンフエステイバル」。第110話でご紹介した湊公園を訪ねました。2018長崎ランタンフエステイバルでの幻想風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
長崎市湊公園
圧倒的な極彩色はいつもと変わらず、本年も市内中心部を約1万5千個のランタン(中国提灯)
が彩ります。観光客で混雑する新地橋広場、新地中華街を抜けて、湊公園会場に向かいます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
オブジェには大小さまざまなものがあり、干支のオブジェには大きいもので高さが約10メートル
のものもあるそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
第278話に続く長崎市です。長崎市の冬の風物詩となった「長崎ランタンフエステイバル」。第110話でご紹介した湊公園を訪ねました。2018長崎ランタンフエステイバルでの幻想風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
長崎市湊公園
圧倒的な極彩色はいつもと変わらず、本年も市内中心部を約1万5千個のランタン(中国提灯)
が彩ります。観光客で混雑する新地橋広場、新地中華街を抜けて、湊公園会場に向かいます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
オブジェには大小さまざまなものがあり、干支のオブジェには大きいもので高さが約10メートル
のものもあるそうです。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事