第304話 長崎県
2018年6月24日 長崎県長崎市・伊王島町
平成の大合併の前の旧伊王島町。江戸条約(1866年)に基づき設置された全国八灯台の一つ、伊王島灯台(いおうじまとうだい)をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
伊王島灯台
梅雨の合間に見えた晴れ間。背景の海の青に白い灯台が引き立ちます。灯頂部の
ドームは1870(明治3)年の建設当時のままです。

(写真をクリックすると拡大されます)
長崎港の入口、伊王島の北端に位置し、沖合約38kmまで光が届きます。1971
(昭和46)年まで灯台守が暮らしたそうです。ここは、映画「あなたへ(2012年)」の
シーンで使われたことでも知られています。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
平成の大合併の前の旧伊王島町。江戸条約(1866年)に基づき設置された全国八灯台の一つ、伊王島灯台(いおうじまとうだい)をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
伊王島灯台
梅雨の合間に見えた晴れ間。背景の海の青に白い灯台が引き立ちます。灯頂部の
ドームは1870(明治3)年の建設当時のままです。

(写真をクリックすると拡大されます)
長崎港の入口、伊王島の北端に位置し、沖合約38kmまで光が届きます。1971
(昭和46)年まで灯台守が暮らしたそうです。ここは、映画「あなたへ(2012年)」の
シーンで使われたことでも知られています。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事