親父の街歩き山歩き 第 30話 富山県
fc2ブログ

第 30話 富山県

2014年7月 富山県・美女平  
今から10年前に縁あって富山を訪れました。その後、立山黒部アルペンルートを観光する機会もあり、立山を歩きたいという気持ちがあったところ、この夏ようやく実現しました。
7月下旬の、立山散策の様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


美女平 
富山地方鉄道の終点「立山(たてやま)」駅(475m)から立山ケーブルカー
に乗り継ぎ、「美女平(びじょだいら)」駅(977m)に降り立ちます。散策の範
囲を美女平一帯に決めました。

立山高原バス
(写真をクリックすると拡大されます)

美女平遊歩道
(写真をクリックすると拡大されます)
「立山黒部アルペンルート2014時刻表見どころガイド」の美女平周辺マッ
プを見ると、美女平遊歩道内回りコースというのがあり、少々時間を気にし
ながら歩き始めます。

仙洞スギ
(写真をクリックすると拡大されます)
美女平からブナ坂にかけては、タテヤマスギとブナの混在したみごとな自
然林が見られます。美女平は、立山のなかで最も野鳥が多く、バードウオ
ッチングのメッカにもなっているそうです。仙洞(せんどう)スギは、立山ス
ギの巨木で、背が低くて幹が太いといわれます。

ブナ坂
(写真をクリックすると拡大されます)
ブナ坂(1120m)標識を過ぎました。この辺からブナ平(1180m)にかけ
て秋の紅葉が見事な場所だそうです。どうやら外回りコースに入ったよう
なので、折り返すことにします。

内回りコースへ
(写真をクリックすると拡大されます)

ブナ林
(写真をクリックすると拡大されます)

タテヤマスギ
(写真をクリックすると拡大されます)
内回りコースの入口(出口)です。注意して見ないと気づきませんね。め
ぐみ豊かなブナの森には、キツネ、タヌキ、カモシカ、ツキノワグマ、ノウ
サギなどの哺乳類がすんでいるそうです。看板を読んで一瞬クマが出た
ら、って怖くなりました。タテヤマスギの巨木です。

探勝歩道入口
(写真をクリックすると拡大されます)

美女平駅
(写真をクリックすると拡大されます)
写真左下の急な階段を登り切ったところで「探勝歩道入口」に出ました。
すぐ近くの美女平駅に戻りました。午後からのおよそ2時間半、うち始めの
1時間は高原バス道路でしたので、ひんぱんに通るバスに気を取られまし
た。が、残り1時間半は森林浴を少々楽しめました。
機会があれば、今度は朝から、そして「ブナ平・称名滝展望コース」にチャ
レンジしたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

よろしくお願いします。
プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行