第 31話 富山県
2014年7月 富山県富山市・駅からウオーク
「神秘の海」富山湾から、3000m級の山々まで、海と大地が織りなす豊かな自然に恵まれた富山市。何度訪れても飽きない、街の魅力がここにあります。本日は、市内電車の循環線の沿道を歩きたいと思いました。
気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR富山駅から
今から10年前に縁あって富山を訪れたことは第30話で述べた
ところですが、市内電車は現在は第3系統「環状線」が走り、加
えて新しい車両が混じっての賑やかさがありますね。まずは、大
学前への路線に沿ってスタートします。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅舎が以前の位置よりも少し西の方に移動していますね。県庁
舎をめざしますが、遠くの左手に県庁前公園が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
左に曲がると、城址公園があります。ここ電停「丸の内」で分岐、
右方向へ「富山大学前」、左方向へ循環線です。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあたりは城址公園や松川を周るウオーキングコースになっ
ています。富山城を背に、南へ2駅を過ぎて平和通りを左折す
るとまもなく電停「グランドプラザ前」です。北側には総曲輪(そ
うがわ)通りアーケードなど、市の繁華街が広がります。

(写真をクリックすると拡大されます)
ここ西町で1系統(富山地方鉄道南富山駅前~富山駅前)に合
流します。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあと富山駅前まで北上します。マリエとやま、その北側に隣
接する電鉄富山駅は以前と変わらない立地です。そういえば富
山ライトレールには未だ乗車していません。
機会があればまたご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
「神秘の海」富山湾から、3000m級の山々まで、海と大地が織りなす豊かな自然に恵まれた富山市。何度訪れても飽きない、街の魅力がここにあります。本日は、市内電車の循環線の沿道を歩きたいと思いました。
気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR富山駅から
今から10年前に縁あって富山を訪れたことは第30話で述べた
ところですが、市内電車は現在は第3系統「環状線」が走り、加
えて新しい車両が混じっての賑やかさがありますね。まずは、大
学前への路線に沿ってスタートします。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅舎が以前の位置よりも少し西の方に移動していますね。県庁
舎をめざしますが、遠くの左手に県庁前公園が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
左に曲がると、城址公園があります。ここ電停「丸の内」で分岐、
右方向へ「富山大学前」、左方向へ循環線です。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあたりは城址公園や松川を周るウオーキングコースになっ
ています。富山城を背に、南へ2駅を過ぎて平和通りを左折す
るとまもなく電停「グランドプラザ前」です。北側には総曲輪(そ
うがわ)通りアーケードなど、市の繁華街が広がります。

(写真をクリックすると拡大されます)
ここ西町で1系統(富山地方鉄道南富山駅前~富山駅前)に合
流します。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあと富山駅前まで北上します。マリエとやま、その北側に隣
接する電鉄富山駅は以前と変わらない立地です。そういえば富
山ライトレールには未だ乗車していません。
機会があればまたご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村