2018年11月10日 佐賀県吉野ヶ里町・田手
紅葉の季節にあって、知人から勧められた吉野ヶ里公園(よしのがりこうえん)に向かいました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里公園は、広いという一語に尽きます。JR神埼(かんざき)駅から
は公園西口、隣りの吉野ヶ里公園駅からは公園東口へと案内されます。
本日は、西口から芝生・遊具エリアに入園しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
「弥生の大野」ゾーンの広大な芝生広場に立ちます。北の方には背振山地
(せふりさんち)が迫って見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
東の方には南内郭(みなみないかく)の物見やぐらが見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
南の方の池では、マガモ・カルガモが遊んでいます。まもなく紅葉が見ご
ろを迎えると聞きました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
紅葉の季節にあって、知人から勧められた吉野ヶ里公園(よしのがりこうえん)に向かいました。そこでの風景をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里公園は、広いという一語に尽きます。JR神埼(かんざき)駅から
は公園西口、隣りの吉野ヶ里公園駅からは公園東口へと案内されます。
本日は、西口から芝生・遊具エリアに入園しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
「弥生の大野」ゾーンの広大な芝生広場に立ちます。北の方には背振山地
(せふりさんち)が迫って見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
東の方には南内郭(みなみないかく)の物見やぐらが見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
南の方の池では、マガモ・カルガモが遊んでいます。まもなく紅葉が見ご
ろを迎えると聞きました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事