2018年12月27日 長崎県大村市・黒木町
第185話以来の大村市です。本日は、いわゆる三桁国道、444号線を長崎県大村市へ走り、沿線での眺望をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
萱瀬ダム
ダムの名前は、水没した旧村名「萱瀬(かやぜ)」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
郡川水系郡川に建設されたダムで、竣工は2000年。堤高
65.5m、堤頂長240mです。

(写真をクリックすると拡大されます)
ダム湖。中央の山の向こうは佐賀県です。

(写真をクリックすると拡大されます)
下流の方、さすがに足がすくみます。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
第185話以来の大村市です。本日は、いわゆる三桁国道、444号線を長崎県大村市へ走り、沿線での眺望をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
萱瀬ダム
ダムの名前は、水没した旧村名「萱瀬(かやぜ)」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
郡川水系郡川に建設されたダムで、竣工は2000年。堤高
65.5m、堤頂長240mです。

(写真をクリックすると拡大されます)
ダム湖。中央の山の向こうは佐賀県です。

(写真をクリックすると拡大されます)
下流の方、さすがに足がすくみます。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事