親父の街歩き山歩き 第 32話 福島県
fc2ブログ
プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム
    第 32話 福島県
    2014年7月 福島県郡山市・駅からウオーク  
    北に安達太良山、東には阿武隈山系の山々、そして西には全国第4位の大きさを誇る猪苗代湖。これだけ聞くと、短期間では周れないことがわかりますね。仕事で一度訪れたことはありますが、ゆっくり時間をかけて歩くことは初めてです。
    気ままな1時間半のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


    JR郡山駅から
    郡山といえば安積疎水(あさかそすい)、ですね。宿でもらった
    「郡山市中心市街地広域マップ」を手に取り、開成山公園まで
    行けたらいいなと思いながらスタートします。

    JR郡山駅西口
    (写真をクリックすると拡大されます)

    西の方向を望む
    (写真をクリックすると拡大されます)
    郡山の「郡(こおり)」は、古代の行政区画を示す単位だそうで
    す。前回の訪問の際にも歩いた駅前大通りを西へ進みます。
    国道4号線を過ぎると少し上り坂になります。

    如法寺
    (写真をクリックすると拡大されます)
    やがて左手に安積国造(あさかくにっこ)神社が見えます。さく
    ら通りに戻って東邦銀行前を左折、住宅街を南に行くと国重要
    文化財に指定の如宝時(にょほうじ)があります。

    麓山公園
    (写真をクリックすると拡大されます)

    とんがりふれあい館
    (写真をクリックすると拡大されます)
    ここを出てはやま通りに、再び西へ歩きます。裁判所の建物を
    過ぎるとやがて麓山(はやま)公園に到着。はやま通りの北側
    には21世紀記念公園(麓山の杜)が広がり、噴水のそばでは
    幼児たちが水遊びを楽しんでいました。

    芳山公園(1)
    (写真をクリックすると拡大されます)

    芳山公園(2)
    (写真をクリックすると拡大されます)
    ふたたび北に進み、さくら通りを駅に戻ることにしました。東邦
    銀行のビルの手前に芳山(ほうざん)公園が目に入りました。
    「阪神・淡路大震災の教訓をもとに、防災機能とアメニテイの
    向上を目的云々」の文字が気になり、休憩を兼ねて園内散策。
    この後、さくら通りを東の方向、駅へ向かいます。芳山公園に
    設置されていた放射線測定器は初めて見るものでした。
    機会があればまたご紹介します。

    ブログランキングに参加しています。
    クリックして行ってください。



    にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
    にほんブログ村



    街歩き・福島県 | 【2014-08-22(Fri) 13:29:58】
    Trackback:(0) | Comments:(0)
    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行