第340話 長崎県
2019年6月 長崎県佐々町・駅からウオーク
平成の大合併で周囲が佐世保市に編入され、北松浦郡は小値賀町(おぢかちょう)とここ佐々町(さざちょう)だけになりました。花菖蒲の季節は過ぎたようですが、佐々の街を再訪したくなり、青峰高校前(せいほうこうこうまえ)駅に降り立ちました。
気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
松浦鉄道・青峰高校前駅から
県北一の規模と言われる菖蒲園は、駅から約15分の皿山公園にあります。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅を出ると県道が南北に走っています。左折してほぼ北の方向へ、車に注意
しながら歩きます。すぐに見える交差点を左折、踏切を渡ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
左手に青峰高校、右手は佐々小学校です。青峰高校は甲子園で全国制覇し
たことでよく知られています。多くのプロ野球選手を輩出しています。

(写真をクリックすると拡大されます)
佐々川の前に来ました。駅の近くで聞いた「こはる橋」が上流の方に見え
ます。

(写真をクリックすると拡大されます)
「こはる橋」から上流の方の眺めです。静けさが何とも心地よいですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道204号線を渡ると皿山公園の駐車場に入ります。中央の菖蒲池には
1万株の菖蒲の花が咲き誇ると聞きました。老健からでしょうか、皆さん
の賑やかな声がはじけていました。

(写真をクリックすると拡大されます)
回遊路を取りまく花壇の先には陶器づくり体験施設や「フアミリーランド」
がありますが、「芝生養生中」のため足止めとなりました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
平成の大合併で周囲が佐世保市に編入され、北松浦郡は小値賀町(おぢかちょう)とここ佐々町(さざちょう)だけになりました。花菖蒲の季節は過ぎたようですが、佐々の街を再訪したくなり、青峰高校前(せいほうこうこうまえ)駅に降り立ちました。
気ままな1時間のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
松浦鉄道・青峰高校前駅から
県北一の規模と言われる菖蒲園は、駅から約15分の皿山公園にあります。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
駅を出ると県道が南北に走っています。左折してほぼ北の方向へ、車に注意
しながら歩きます。すぐに見える交差点を左折、踏切を渡ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
左手に青峰高校、右手は佐々小学校です。青峰高校は甲子園で全国制覇し
たことでよく知られています。多くのプロ野球選手を輩出しています。

(写真をクリックすると拡大されます)
佐々川の前に来ました。駅の近くで聞いた「こはる橋」が上流の方に見え
ます。

(写真をクリックすると拡大されます)
「こはる橋」から上流の方の眺めです。静けさが何とも心地よいですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道204号線を渡ると皿山公園の駐車場に入ります。中央の菖蒲池には
1万株の菖蒲の花が咲き誇ると聞きました。老健からでしょうか、皆さん
の賑やかな声がはじけていました。

(写真をクリックすると拡大されます)
回遊路を取りまく花壇の先には陶器づくり体験施設や「フアミリーランド」
がありますが、「芝生養生中」のため足止めとなりました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事