親父の街歩き山歩き 第341話 長崎県
fc2ブログ
プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム
    第341話 長崎県
    2019年6月 長崎県・岩屋山  
    第330話でご紹介した「作礼山」以来の山歩きです。岩屋山(いわやさん)は、長崎県の長崎市西北部にある標高475.2mの山で、古い火山の噴出物でできた岩山です。これまでご紹介したお馴染みの4人と同行、マイペース「山登り」の様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。



    岩屋山 
    本日も、計画当初の雨予想が転じての好天気。いくつかある登山コースの
    うち虹が丘町(にじがおかまち)登山口からスタートします。

    岩屋神社山門
    (写真をクリックすると拡大されます)
    杉に囲まれた山門。まっすぐには進まず、手前を左に進入します。

    緩やかに
    (写真をクリックすると拡大されます)
    緩やかな登山道をゆっくりとすすみます。

    次第に傾斜
    (写真をクリックすると拡大されます)

    勾配を増し
    (写真をクリックすると拡大されます)
    次第に勾配が増していきます。

    道標で確認
    (写真をクリックすると拡大されます)
    休憩を含めても1時間は要せず、道標で確認、大丈夫です。

    最後の登り
    (写真をクリックすると拡大されます)
    最後の登りです。ほっとする瞬間でもありますね。

    山頂(1)
    (写真をクリックすると拡大されます)

    山頂(2)
    (写真をクリックすると拡大されます)
    山頂に着きました。近隣学校の児童生徒の遠足地と聞きますが、毎日のよう
    に登る人もいるそうです。

    眺望
    (写真をクリックすると拡大されます)
    晴れわたる青い空、を期待していたのですが、左手に「浦上水源地」、正面
    に「帆場岳(494.0m)」が見えたのは何よりでした。
    機会があればまたご紹介します。

    ここまで記事を読んでいただき
    ありがとうございました。
    ブログランキングに参加しています。
    ぜひクリックして行ってください。



    にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
    にほんブログ村

    にほんブログ村

    関連記事


    山歩き | 【2019-06-26(Wed) 12:40:21】
    Trackback:(0) | Comments:(0)
    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行