親父の街歩き山歩き 第381話 長崎県
fc2ブログ

第381話 長崎県

2021年1月 長崎県雲仙市小浜町大亀  
第259話以来の雲仙市です。これまでに雲仙温泉は標高700mを越える高地であるとご紹介しましたが、同じ島原半島の南にあるのが諏訪の池(すわのいけ)です。
気ままな30分のタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。


諏訪池ぶらり
諏訪の池は島原半島最大のため池です。標高250mの台地の上に3つあり、南
から上池、中池、新地に分かれています。本日は中池を左回りに一周します。

諏訪の池(1)
(写真をクリックすると拡大されます)
諏訪の池に浮かぶスワン、ですね。当分の間、休止との案内です。

諏訪の池(2)
(写真をクリックすると拡大されます)
一帯は雲仙天草国立公園の指定区域にあります。休暇村と呼ばれる地域ですね。
ずいぶん前に訪れたことがありますが、夏でも涼しかった記憶があります。

諏訪の池(3)
(写真をクリックすると拡大されます)
すぐに見えるのが諏訪神社です。時おり散策の人とすれ違いますが、コロナ禍の
雑踏とは別世界、思いきり綺麗な空気を吸えます。

諏訪の池(4)
(写真をクリックすると拡大されます)
右手に上池が見えます。中池に比べて二倍くらい大きいようです。

諏訪の池(5)
(写真をクリックすると拡大されます)
まっすぐ池に沿って探勝歩道を進むことにします。

諏訪の池(6)
(写真をクリックすると拡大されます)

諏訪の池(7)
(写真をクリックすると拡大されます)
右手の方、キャンプ場が広がっています。早くもスタート地点が近づきます。そばに
あるビジターセンターには天体観測室などが備えられているそうです。
機会があればまたご紹介します。

ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。




関連記事

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

FC2USER364927AJB

Author:FC2USER364927AJB
定年退職後、ウオーキングを始めました。いつもの同じコースを離れ、たまには他の街を歩いたり山にも登って、その時の風景などをご紹介したいと思います。コロナ禍のため街歩きを控えていましたが、少しづつ復活したいと思います。

拡大・縮小 ボタン
カテゴリ(全記事が見られます)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
最新トラックバック
最新コメント
文字を大きく・小さく
    QRコード
    QR
    算数力トレーナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    地震情報サイト JIS
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    株価&為替ボード
    月別アーカイブ
    最新記事
    日本語→英語 自動翻訳
    English
    ♥. ♠. ♣Alice
    ブログで世界旅行(スイス編)


    presented by スイス旅行