第391話 長崎県
2022年1月10日 長崎県川棚町・下組郷、大村市松原1丁目
九州新幹線西九州ルートで秋に開業するフル規格区間(武雄温泉~長崎)に導入される「かもめ」の新車両が8日、長崎県に到着。最初の3両が10日未明に車両基地へ陸送されました。長崎県川棚町、大村市での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
川棚港付近、松原駅付近
1月9日、川棚港では陸送の準備が進められました。

(写真をクリックすると拡大されます)
川棚港近くの交差点には大勢の見学者が集まって来ています。いつの間にか日付
が変わりました。

(写真をクリックすると拡大されます)
先頭の誘導車に続いて1台目の5号車がゆっくりと現れました。周囲の人の予想
通り右折して行きます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
静寂が続きます。およそ20分して2台目の6号車がやって来ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ゆっくりと進む様は圧巻。威厳さえ感じますね。3台目の車両を待たずに追いかける
ことにします。

(写真をクリックすると拡大されます)
輸送車両は時速30kmだそうです。何度か停止しながら約1時間で追いつき、追い
越します。JR大村線の松原駅近く、沿道で待つこと10分。国道34号線の両側に
並ぶ見学者の皆さんの前に姿を現しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
輸送する時間帯は0時から3時までという制約があると聞きました。車両基地の近く
には30分を要する交差点があるそうです。深夜の寒さ以上に熱いものを感じたひと
時でした。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。

九州新幹線西九州ルートで秋に開業するフル規格区間(武雄温泉~長崎)に導入される「かもめ」の新車両が8日、長崎県に到着。最初の3両が10日未明に車両基地へ陸送されました。長崎県川棚町、大村市での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
川棚港付近、松原駅付近
1月9日、川棚港では陸送の準備が進められました。

(写真をクリックすると拡大されます)
川棚港近くの交差点には大勢の見学者が集まって来ています。いつの間にか日付
が変わりました。

(写真をクリックすると拡大されます)
先頭の誘導車に続いて1台目の5号車がゆっくりと現れました。周囲の人の予想
通り右折して行きます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
静寂が続きます。およそ20分して2台目の6号車がやって来ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ゆっくりと進む様は圧巻。威厳さえ感じますね。3台目の車両を待たずに追いかける
ことにします。

(写真をクリックすると拡大されます)
輸送車両は時速30kmだそうです。何度か停止しながら約1時間で追いつき、追い
越します。JR大村線の松原駅近く、沿道で待つこと10分。国道34号線の両側に
並ぶ見学者の皆さんの前に姿を現しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
輸送する時間帯は0時から3時までという制約があると聞きました。車両基地の近く
には30分を要する交差点があるそうです。深夜の寒さ以上に熱いものを感じたひと
時でした。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。

- 関連記事