第392話 長崎県
2022年1月 長崎県大村市・駅からウオーク
第388話以来の大村市です。本日は、九州新幹線西九州ルートで秋に開業するフル規格区間(武雄温泉~長崎)に建設中の車両基地周辺を歩きます。気ままな1時間足らずのウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
大村車両基地周辺
新幹線車両基地の西側はJR大村線、国道34号線が走っています。本日は国道に
面する県立虹の原特別支援学校の前からスタートします。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道を見ながら北の方に向かいます。時計回りに周遊します。

(写真をクリックすると拡大されます)
できるだけ車両基地に接するように歩きます。国道に並行して住宅街を進みます。

(写真をクリックすると拡大されます)
基地の西側をJR大村線が走っています。基地の北側に建設中の新道に沿って新
幹線東側まで進みます。

(写真をクリックすると拡大されます)
ほぼできあがっている新道から車両基地の方を見ると新幹線、その西側の基地は
かなり広いようです。

(写真をクリックすると拡大されます)
南の方に延びる新道を右折、西へ緩やかに下り、新幹線、大村線の下を潜ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道の手前を右折、住宅街を北の方へ歩きます。この辺りは竹松町、宮小路2丁目
です。静寂そのものです。

(写真をクリックすると拡大されます)
路地を避けて国道に出ると間もなくスタート地点が見えてきます。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。

第388話以来の大村市です。本日は、九州新幹線西九州ルートで秋に開業するフル規格区間(武雄温泉~長崎)に建設中の車両基地周辺を歩きます。気ままな1時間足らずのウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
大村車両基地周辺
新幹線車両基地の西側はJR大村線、国道34号線が走っています。本日は国道に
面する県立虹の原特別支援学校の前からスタートします。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道を見ながら北の方に向かいます。時計回りに周遊します。

(写真をクリックすると拡大されます)
できるだけ車両基地に接するように歩きます。国道に並行して住宅街を進みます。

(写真をクリックすると拡大されます)
基地の西側をJR大村線が走っています。基地の北側に建設中の新道に沿って新
幹線東側まで進みます。

(写真をクリックすると拡大されます)
ほぼできあがっている新道から車両基地の方を見ると新幹線、その西側の基地は
かなり広いようです。

(写真をクリックすると拡大されます)
南の方に延びる新道を右折、西へ緩やかに下り、新幹線、大村線の下を潜ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
国道の手前を右折、住宅街を北の方へ歩きます。この辺りは竹松町、宮小路2丁目
です。静寂そのものです。

(写真をクリックすると拡大されます)
路地を避けて国道に出ると間もなくスタート地点が見えてきます。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。
