2022年12月3日 富山県黒部市・宇奈月温泉
第115話でご紹介した富山県東部の新川(にいかわ)エリアにある宇奈月温泉を再訪しました。本日は初歩き遊歩道をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
宇奈月温泉
宇奈月温泉の旅館街周囲にはたくさんの遊歩道があります。一番近く、最短のやま
びこ展望コースを散策します。

(写真をクリックすると拡大されます)
富山地鉄・宇奈月温泉駅です。温泉噴水は街のシンボルです。

(写真をクリックすると拡大されます)
駅ホームには懐かしい京阪電車でしょうか、停車中です。

(写真をクリックすると拡大されます)
東側に黒部峡谷鉄道・宇奈月駅が接しています。冬場は運休と聞きます。

(写真をクリックすると拡大されます)
右手にあるのが黒部川電気祈念館です。

(写真をクリックすると拡大されます)
トロッコ広場です。正面に「やまびこ展望台」の案内が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
短い階段を登ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
眼下に赤い新山彦橋が見えます。春になるとトロッコ電車が走ります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。

第115話でご紹介した富山県東部の新川(にいかわ)エリアにある宇奈月温泉を再訪しました。本日は初歩き遊歩道をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
宇奈月温泉
宇奈月温泉の旅館街周囲にはたくさんの遊歩道があります。一番近く、最短のやま
びこ展望コースを散策します。

(写真をクリックすると拡大されます)
富山地鉄・宇奈月温泉駅です。温泉噴水は街のシンボルです。

(写真をクリックすると拡大されます)
駅ホームには懐かしい京阪電車でしょうか、停車中です。

(写真をクリックすると拡大されます)
東側に黒部峡谷鉄道・宇奈月駅が接しています。冬場は運休と聞きます。

(写真をクリックすると拡大されます)
右手にあるのが黒部川電気祈念館です。

(写真をクリックすると拡大されます)
トロッコ広場です。正面に「やまびこ展望台」の案内が見えます。

(写真をクリックすると拡大されます)
短い階段を登ります。

(写真をクリックすると拡大されます)
眼下に赤い新山彦橋が見えます。春になるとトロッコ電車が走ります。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。
