2014年12月 東京都新宿区・駅からウオーク
第17話に続く東京散歩です。その中でも触れたように東京は随分前に住んでいたことがあり、特に新宿は想い出の多い街です。昔何度も、時には酔って徘徊したこともある懐かしい街。短い時間を得て、駅の近くを歩きました。
気ままな40分ほどのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
新宿駅から
自由な時間とはいえ、限られた時間なので、旧知の広い通り
をひと回りします。昔の自分に会えたら嬉しいですね。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
南口からスタートです。昔は甲州街道を挟んで飲み屋街があ
り、ギターを抱えた流しの人が活躍していたように記憶します。
今は駅の出入り口を増築中のようで、駅舎の「進化」を感じま
す。

(写真をクリックすると拡大されます)
東口のなかでも比較的静けさを感じたこのあたりですが、懐
かしい喫茶店を見つけることはできませんでした。

(写真をクリックすると拡大されます)
スタートから500mも行かないうちに新宿4丁目交差点、明
治通りに出ます。左折して200mと歩かずに新宿3丁目交差
点、新宿通りに出会います。記憶のとおり伊勢丹本館が現れ
ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあたりは相変わらず賑やかですね。右手には紀伊国屋
書店、左手には有名な飲食店が装い新たに現れます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
新宿3丁目交差点から300m余り進むと新宿駅東口交差点
に着きます。70年代初めのことですが、このあたりにはヒッ
ピー族などといわれた人たちが少なからず集まり、日曜日に
は彼らを観ようとここに来たものでした。
機会があればまたご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
第17話に続く東京散歩です。その中でも触れたように東京は随分前に住んでいたことがあり、特に新宿は想い出の多い街です。昔何度も、時には酔って徘徊したこともある懐かしい街。短い時間を得て、駅の近くを歩きました。
気ままな40分ほどのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
新宿駅から
自由な時間とはいえ、限られた時間なので、旧知の広い通り
をひと回りします。昔の自分に会えたら嬉しいですね。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
南口からスタートです。昔は甲州街道を挟んで飲み屋街があ
り、ギターを抱えた流しの人が活躍していたように記憶します。
今は駅の出入り口を増築中のようで、駅舎の「進化」を感じま
す。

(写真をクリックすると拡大されます)
東口のなかでも比較的静けさを感じたこのあたりですが、懐
かしい喫茶店を見つけることはできませんでした。

(写真をクリックすると拡大されます)
スタートから500mも行かないうちに新宿4丁目交差点、明
治通りに出ます。左折して200mと歩かずに新宿3丁目交差
点、新宿通りに出会います。記憶のとおり伊勢丹本館が現れ
ました。

(写真をクリックすると拡大されます)
このあたりは相変わらず賑やかですね。右手には紀伊国屋
書店、左手には有名な飲食店が装い新たに現れます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
新宿3丁目交差点から300m余り進むと新宿駅東口交差点
に着きます。70年代初めのことですが、このあたりにはヒッ
ピー族などといわれた人たちが少なからず集まり、日曜日に
は彼らを観ようとここに来たものでした。
機会があればまたご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事