2013年11月9日 長崎県長与町・高田駅~道ノ尾駅間及び長崎県諫早市・大草駅~本川内駅間
「ななつ星in九州」が再び長崎へ。毎週土曜日にやって来るそうです。前回(第6話)の初クルーズに続き、今回(第7話)は3度目。長崎県南部での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
高田駅~道ノ尾駅間及び大草駅~本川内駅間
両地点は陸路15~20分、車で移動しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ふだんは普通列車が走るだけの「幹線(JR)」ですが、土曜日だけは
特別な日ですね。ここは、こうだ駅とみちのお駅のほぼ中間、地元の
人々が再び大勢で迎えました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
長崎駅で一部の乗客が下車した後、一旦諫早駅へ向かいます。ミニ
クルーズというそうです。後ろにデイーゼル機関車が付いていました。
地元の人々や多くのフアンで空き地が埋まりました。ここは、前回ご紹
介したほんかわち駅から山を越えたところで、おおくさ駅に近いと聞き
ました。「ななつ星in九州」は各地で歓迎されていますね。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
「ななつ星in九州」が再び長崎へ。毎週土曜日にやって来るそうです。前回(第6話)の初クルーズに続き、今回(第7話)は3度目。長崎県南部での様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
高田駅~道ノ尾駅間及び大草駅~本川内駅間
両地点は陸路15~20分、車で移動しました。

(写真をクリックすると拡大されます)
ふだんは普通列車が走るだけの「幹線(JR)」ですが、土曜日だけは
特別な日ですね。ここは、こうだ駅とみちのお駅のほぼ中間、地元の
人々が再び大勢で迎えました。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
長崎駅で一部の乗客が下車した後、一旦諫早駅へ向かいます。ミニ
クルーズというそうです。後ろにデイーゼル機関車が付いていました。
地元の人々や多くのフアンで空き地が埋まりました。ここは、前回ご紹
介したほんかわち駅から山を越えたところで、おおくさ駅に近いと聞き
ました。「ななつ星in九州」は各地で歓迎されていますね。
ブログランキングに参加しています。
クリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事