第 82話 北海道
[道百選] ブログ村キーワード2015年8月 北海道函館市・駅からウオーク
広~い!でかいっ!北海道。憧れの北の大地です。函館にやって来ました。函館山登山は出来ませんが、麓の元町まで歩きます。函館駅に近い宿を出たのは早朝でした。
気ままな1時間余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR函館駅から
元町地区の異国情緒を楽しみたいと思っていました。もうひとつ、港町らしさを
感じたいと思います。
(写真をクリックすると拡大されます)
駅の南側に広がるベイエリア。東側の道路には市電が走っているようです。海
の香りを感じながらまっすぐ南へ歩きます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
さっそく目の前に朝市が開かれています。食堂が集まる横丁市場など多くの海
産物店がひしめき、賑わいを見せています。海の方に向かうと青函連絡船「摩
周丸」がいます。船体上部の「JNR」は、昔の国鉄時代そのままですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
七財橋(しちざいばし)から見える「赤レンガ倉庫群」。正面の函館山からの夜
景は有名ですね。近くに「高田屋嘉兵衛(たかだやかへい)資料館」を見つけま
した。

(写真をクリックすると拡大されます)
市電通りに来ました。「二十間坂(にじゅっけんざか)」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
坂の途中から西へ進むこと5分、「大三坂(だいさんざか)」です。うっかり顕彰
碑を見過ごすところでした。「道百選」のひとつなのですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
さらに西へおよそ3分歩くと比較的広い坂、「八幡坂(はちまんざか)」です。周
りに点在する教会や洋館とともに、異国を十分に感じさせてくれました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
広~い!でかいっ!北海道。憧れの北の大地です。函館にやって来ました。函館山登山は出来ませんが、麓の元町まで歩きます。函館駅に近い宿を出たのは早朝でした。
気ままな1時間余りのタウンウオークの様子をご紹介します。感想などをいただければ幸いです。
JR函館駅から
元町地区の異国情緒を楽しみたいと思っていました。もうひとつ、港町らしさを
感じたいと思います。

(写真をクリックすると拡大されます)
駅の南側に広がるベイエリア。東側の道路には市電が走っているようです。海
の香りを感じながらまっすぐ南へ歩きます。

(写真をクリックすると拡大されます)

(写真をクリックすると拡大されます)
さっそく目の前に朝市が開かれています。食堂が集まる横丁市場など多くの海
産物店がひしめき、賑わいを見せています。海の方に向かうと青函連絡船「摩
周丸」がいます。船体上部の「JNR」は、昔の国鉄時代そのままですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
七財橋(しちざいばし)から見える「赤レンガ倉庫群」。正面の函館山からの夜
景は有名ですね。近くに「高田屋嘉兵衛(たかだやかへい)資料館」を見つけま
した。

(写真をクリックすると拡大されます)
市電通りに来ました。「二十間坂(にじゅっけんざか)」です。

(写真をクリックすると拡大されます)
坂の途中から西へ進むこと5分、「大三坂(だいさんざか)」です。うっかり顕彰
碑を見過ごすところでした。「道百選」のひとつなのですね。

(写真をクリックすると拡大されます)
さらに西へおよそ3分歩くと比較的広い坂、「八幡坂(はちまんざか)」です。周
りに点在する教会や洋館とともに、異国を十分に感じさせてくれました。
機会があればまたご紹介します。
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして行ってください。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村